ここでたくさん質問させていただいて、昔通っていた精神科に行ってきました。はじめはデパケンR100mgを2週間。昨日でちょうど2週間だったので再び病院に行き、話をして、デパケンR200mgとメイラ
ックス1mgを処方されました。薬で楽になるのはいいのですが、薬に頼らなくても大丈夫になれるのかなとか、就職できるのかなと不安です。実際、現在高校3年生で進路は就職です。求人票も張り出され、7月14日には事業所の応募前見学の締切日です。でもまだ全然決めれていません…。8月の夏休みは毎日面接や作文の練習になると思います。病名はしっかりとは言われていませんが、処方された薬をネットで調べるかぎり、おそらく何かあるのだろうなとは思います。こんな状態で、就職できたとしても自信がありません…。またいつ急に気分がおかしくなったりしたりしたら…学校みたいに簡単に休むとかも出来ないし、入社したばかりで厄介者扱いされるのも嫌です。この悩みは誰にも言ってないし病院に通ってることも親と彼氏と仲のいい友達1人にしか言っていないので、だれに相談するべきなのかわかりません。母親は学校の三者面談やハローワークの人達が学校に話に来たときに参加するなど、一見勢力的ですが、求人票を貰ってきても家では進路の話を一切しません。父親はほとんど夜勤なので時間があいません。彼氏と友達は今年19歳でまだ現役高校生です。就職自体したことないので、こういった悩みは正直答えづらいと思うし余計な心配をかけたくありません。病院で言うべきだったと思うのですが、他のことを伝えるのに必死で忘れてしまいました。なので、病院の先生以外に、誰かに相談すべきなのでしょうか…?わたしは一体どうしたらいいのか、わかりません。回答宜しくお願いします。
やっぱり、そのまま就職してはすぐに退職するとか、休みがちになるとか支障がありますよね。履歴書にも「健康状態 良好」とかいていいものか迷いますし。

精神科のお薬は始めるのもやめるのも、特にやめるのがですね、少しずつなので、そうそうすぐに就職活動に間に合うようにやめられないと思いまうす。

いちばん、そういうケースを見てきているのは病院の先生だし、適切なアドバイスができるのは病院の先生だと思います。

そこで提案です。携帯のメモ機能でもいいので言い忘れがないように思いついたことをどんどんメモっていってください。先生の前で棒読みになっちゃっても構いません。

せっかく病院へいっているのですから、使えるものは使いましょう。
ハローワークで活動拠点を変更したい場合について
恐れ入ります。
例えば大阪のハローワークを通して求職をし、その後活動拠点を名古屋に変更したい場合はどうすればよいのか教えてください。
職業紹介・相談業務については、求職者の住所(居住地)を管轄するハローワークでなくとも利用する事は可能です。(雇用保険の認定手続きにおけるハローワークを通じた求職活動実績にもカウントされる)

ただし、雇用保険業務、求人申込み、職業訓練の斡旋、各種助成金については、求職者の住所(居住地)・事業所の所在地を管轄するハローワークで申請する必要があります。

なお、人事権が独立している現場(大企業の工場や支社など)の場合、求人の受理(学卒求人除く)は適用事業所所在地でなく、現場管轄でも可能な場合があります。
どうしましょう…とはいえ何も出来ない36歳女です。以前一緒に働いていた同年齢の男性が鬱病症状がひどくなり長期休暇でお休みになっていたはずが会社側では認められず自分
から退職したカタチになっていたみたいで。あれから一年…。彼は就活、面接するごとに落ち続ける事50社、ハローワーク通いを続け、その間は生活保護は受けられずとも失業保険は約一年延長の元に受けられていた…。高齢のご両親との三人アパート暮らしで。先月末で失業保険も打ち切られ、最近では全てに疲れたらしく引きこもり…。数日前に「生きる事に疲れた」とメールがあり、オロオロ。何も出来ない自分に嫌悪。メールも返せず今に至ります。仕事も決まらす高齢の父母を抱えるアラフォー男性にはあまりにもツラい現実でしょうか。年内ホームレス確実だと言っていました…。鬱病の薬代もかかるでしょうし…。彼のような人間は今の世の中たくさんいるでしょうが、なんともならないことなのでしょうか…。何とかいい方法ないかと。漠然でごめんなさい。
高齢とはいえ、同居のご両親にも年金があると思われます。
雇用保険の受給が終了したら、生活保護が受けられる条件を満たしていればラッキーです。
アパート暮らしで不動産なしでも、貯金があれば認められませんが。。

同年齢で、高齢両親のほかに妻子を養っている人もいるわけですから、独り身で生活保護を受給されていればラッキーだと思います。

ウツ症状が改善されないならば、医者を変えてみることをおすすめします。
先週の火曜に学習塾講師として採用されたはずなのですが、今のところ各戸にビラまく作業しかさせて貰ってません。

ビラまき自体は面接の時も説明あったのでイイんですけど、問題は給料と休日です・・・ ハローワークの求人票だと月給制で土日祝休みだったのに、「今、忙しくて新入りにさせる仕事がないから時給800円、交通費全支給でビラまきやって、9月に新しい教室開校する予定なので、そこの教室長になれるようにガンバって。」と時給制に変わる旨、初出勤の日に社長に言われ・・・

現地集合・現地解散なのでタイムカードなんか当然なく、仕方なく自分で携帯のメモ機能につけているのですが、きちんと計算してくれているのか不安が募ります。

あと、仕事の前日夜10時くらいにナンバー2の方から電話があり、集合時間と場所を告げられます。連絡がなかった事があったのでこちらから連絡すると休みだと言われました。ちなみに昨晩は何の連絡もなかったので、今日は休みのようです。


この辺りを色々とツッコンで聞きたいのですが、それが原因でクビになったらと思うとなかなか聞きにくいです。


社長が言う新規開校云々の話を信じて今は、ひたすら何も聞かずにいるべきなのでしょうか?


仕事内容への不信感以外は、社長始め他のスタッフの方もイイ人たちだと感じました。


結局、僕自身がどうしたいのかなのでしょうが、どういう選択肢があるのか教えて下されば幸いです。
経営者からみてどういう人材が欲しいか考えてみてください。

優秀な人より、まずはイエスマンです。
経営者の手となり足となってくれる人です。

まだ勤務して一週間ですから何も聞かず言われたことをしっかりこなしてください。
一ヶ月もすれば、いろんなものが自然にみえてきますから。

>補足を読んで

勤務して一ヶ月も経ってないのにクレカの申し込みとかやめましょうね。
心証が悪くなりますよ。
会社のストレスで休職後の退職の際の届について
仕事でのストレスでうつ症状になり休職しています。復職するのは体調に良くないと考え今月末で退職することを会社に伝えました。その際、退職届を提出するように連絡を受けたのですが、文言は「体調不良で業務に復職できない為に退職します」と記入したほうが良いのでしょうか?会社の無理な異動で症状を発症してしまったので、「一身上の都合で」と書きたくないのが正直なところですし、今後ハローワークでの手続き等に単なる自己退職と判断されないかと心配です。尚、会社には所定の退職届もあるようで、それにも今後記入するように言われました。2度も退職届を書かなければいけないのでしょうか?
人事が言うには、退職の手続きをするために自分から届けをまず出してください。とのことです。
あなたが自分から退職の意思を会社に伝えたのですから、自己都合退職になります。あなたは失業保険の受給に際して不利になるとお考えだと思います。
そんなことはありません。病気、怪我などで退職した場合は「特定理由離職者」と言う制度があって、申請して認められれば会社都合退職と同じく給付制限3ヶ月が付かずに早く受給が出来ます。
もし、すぐに働くこととが出来ないのなら、働くこてが出来るまで「受給期間延長の申請」をすれば3年間受給を延長することも出来ます。
補足
「特定理由離職者」の件は会社と折衝しても自己都合退職になった場合の逃げ道のことです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN