25歳 高卒 社会人未経験なのですが
この年齢まで何も考えず、生きてきたものです。
かなり遅いですが、この年になってやっとこのままじゃいけないと気づきました。
そこで今、就職活動中なのですが、自分は今まで居酒屋での接客のアルバイトしかやってきていません。
ですので、せめてその経験が少しでも活かせる飲食業、または販売業につきたいと考えております。
ハローワークに行き求人には何度か目を通したのですが、自分の考える求人がありませんでした・・・・。
そこで、リクナビなどの転職サイトの求人に応募しようと考えています。

そのことで質問なのですが、
こんな経歴の自分では転職サイトに出ているような求人ではやはり厳しいでしょうか?
そもそも転職サイトで求人を探していることが間違いでしょうか?
ハローワークに出ている求人で探したほうがよいのでしょうか?
ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

長文になってしまい申し訳ございません。
ハローワーク、企業のダイレクト求人、転職サイト、紹介予定派遣、求人雑誌、チラシ
情報源はたくさんあります。あらゆる手段で活動しましょう。
貴方はまだ何もしてません。

それと自己分析しましょう。自分の長所短所、得意分野、やりたいこと。

飲食業に興味あるなら、バイトからでも努力次第で社員登用もあるでしょうし。
探せばチャンスや縁はあちこちにありますよ
二浪して大学を全落ちしました。
親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今後どうすればいいか全くわかりません。

経済的に私立にはいけないので受けておらず、前期後期とも安全圏に出しま
した。どちらもセンター重視の大学で余程のことがない限り受かる大学です。二次試験が終わった後、解答速報で厳しめに自己採点をしても8割は超えてたので前期で受かったと確信していましたが落ちました。二浪なので後期もかなりランクを下げて、二次も出来ましたが駄目でした。何がいけなかったのか全く分かりません。
この浪人中に本当に後悔がないくらいに勉強して、成績もガンガン上がりました。大学受験にはブラックリストが存在するのでしょうか。

もう1年するとしても、頑張れる気がしません。本音をいうなら消えてしまいたいです。

これからどうすればいいのでしょうか。働くとしたらどんな選択肢がありますか。
>前期後期とも安全圏に出しました。どちらもセンター重視の大学で余程のことがない限り受かる大学です。二次試験が終わった後、解答速報で厳しめに自己採点をしても8割は超えてたので前期で受かったと確信していましたが落ちました。二浪なので後期もかなりランクを下げて、二次も出来ましたが駄目でした。何がいけなかったのか全く分かりません。

どのレベルの『安全圏』だったのかわかりませんが、「マークミス」を含めて、不合格の原因を冷静に総括してください。

>もう1年するとしても、頑張れる気がしません。本音をいうなら消えてしまいたいです。
>これからどうすればいいのでしょうか。働くとしたらどんな選択肢がありますか。

『浪人』する気力がないなら、働きましょう!
『勤労』は、日本国憲法で規定されている、国民の「権利」であり「義務」ですから・・・

>働くとしたらどんな選択肢がありますか。

あなたには「選択肢」は2つあります。

・『縁故』で職に就く。
・『ハローワーク』に行って、職探しをする。

以上です。
雇用保険受給の取り消し
先日失業の認定にハローワークへ行き、
1回目の支給額が決定しました。

まだ、振込みはされていませんが、
この場合、認定を取消しすることはできるのでしょうか?
受給を辞退というか。。。

雇用保険をもらっていると扶養に入れないのですよね?

主人の扶養に入っているのですが、
扶養から外れたくない事情があるのです。。。

ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
手遅れです。
すでに収入があります。

○月○日~×月×日の期間について「失業していた」ということを認定され、その期間分の基本手当の支給を受けるわけです。
理屈としては、基本手当は1日ごとに出ています。毎日認定・支給をするのは面倒なので4週間おきになっているだけです。

基本手当の支給対象期間の初日の時点で資格がなくなっています。
たとえ認定を受けず、その期間の手当が0だったとしても、「本来あるはずだった収入」を基礎に判定されますから意味がありません。
※日給制の人が欠勤して賃金を受けられなかった場合と同じです。

ただし、健康保険の保険者(運営団体)によっては、別のルールかも知れません。
ご主人の健康保険の保険者にお問い合わせ下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN