失業保険について
失業保険の申請をしました。説明会を受けたその足で、ハローワークで何件か紹介をしていただきました。
職業柄、面接を受けると、比較的高い確率で決まってしまうのですが、まだ、最初の認定日は先になります。
・最初の認定日前に、就職先が決まった場合でも、再就職手当は受けられるのでしょうか?
・5年程前の勤務先も検討しております。(ハローワークに掲載されていたので紹介の希望検討)
説明会では、再雇用となるため、再就職手当は適用外とのことですが、その会社では、社会保険・厚生年金・雇用保険には加入しておりません。この場合、再就職手当は受けられますでしょうか?
詳しい方いらっしゃましたら、よろしくお願いします。
失業保険の申請をしました。説明会を受けたその足で、ハローワークで何件か紹介をしていただきました。
職業柄、面接を受けると、比較的高い確率で決まってしまうのですが、まだ、最初の認定日は先になります。
・最初の認定日前に、就職先が決まった場合でも、再就職手当は受けられるのでしょうか?
・5年程前の勤務先も検討しております。(ハローワークに掲載されていたので紹介の希望検討)
説明会では、再雇用となるため、再就職手当は適用外とのことですが、その会社では、社会保険・厚生年金・雇用保険には加入しておりません。この場合、再就職手当は受けられますでしょうか?
詳しい方いらっしゃましたら、よろしくお願いします。
もちろん再就職手当てはでますが再就職手当ての条件として雇用保険の加入条件があるので加入してないとなるとでないかもしれません。そのへんはハロワに聞いて確認してください。
補足見ました。
助成金と雇用保険は違うのでは?
補足見ました。
助成金と雇用保険は違うのでは?
育児休業給付金の二回目の申請について、教えてください。会社の方が7月4日にハローワークで申請したそうです。こちらのハローワークでは3日後には振込みするそうです。
それなのに会社の担当の方は、7月下旬頃振込みじゃないですかと言うのですが。一回目の振り込みは、会社の方が忘れていたため、一ヶ月遅れました。これが関係してるのでしょうか。普通は申請して、何日後じゃないんでしょうか。教えてください。
それなのに会社の担当の方は、7月下旬頃振込みじゃないですかと言うのですが。一回目の振り込みは、会社の方が忘れていたため、一ヶ月遅れました。これが関係してるのでしょうか。普通は申請して、何日後じゃないんでしょうか。教えてください。
前回の遅れは関係ないですよ。
私も1か月くらい忘れられてましたが、次の回はきちんと入金されましたよ。前回遅れたからといって今回もその分遅く入金なんてことはありません。
だいたい申請後3~4日で振り込まれますが、たぶん3~4日ではなく、3~4営業日後ということだと思いますよ。
4日といえば金曜日ですよね。土日を挟み月曜日からの何日後ということかも知れませんね。
今日あたり振り込まれているんじゃないですか?
私も1か月くらい忘れられてましたが、次の回はきちんと入金されましたよ。前回遅れたからといって今回もその分遅く入金なんてことはありません。
だいたい申請後3~4日で振り込まれますが、たぶん3~4日ではなく、3~4営業日後ということだと思いますよ。
4日といえば金曜日ですよね。土日を挟み月曜日からの何日後ということかも知れませんね。
今日あたり振り込まれているんじゃないですか?
定年退職で今60才再雇用を希望しましたが受け入れられませんでした失業保険の認定が心配です。
再雇用を希望したのに受け入れられなかった会社側からの理由は「会社の決定事項と言われた」
ハローワークに離職表を提出しての(まだ提出していない)認定は本人希望退職になるのか会社都合退職になるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。
再雇用を希望したのに受け入れられなかった会社側からの理由は「会社の決定事項と言われた」
ハローワークに離職表を提出しての(まだ提出していない)認定は本人希望退職になるのか会社都合退職になるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。
定年退職は、「自己都合退職」と同じ扱いになります。
就職する意思がない場合は、ハローワークへ行っても雇用保険がもらえませんし、すぐに働かない(働けない)場合は、雇用保険の失業手当(基本手当)の受給期間を延長することもできます。
----------------------------------------
20年以上お勤めなら、150日間の受給が受けられます。
以下なら120日、90日となります。
ハロワに確認しましょう。
就職する意思がない場合は、ハローワークへ行っても雇用保険がもらえませんし、すぐに働かない(働けない)場合は、雇用保険の失業手当(基本手当)の受給期間を延長することもできます。
----------------------------------------
20年以上お勤めなら、150日間の受給が受けられます。
以下なら120日、90日となります。
ハロワに確認しましょう。
この数学の問題を教えて下さい。ハローワークの職業訓練を受けるための過去の試験問題を勉強してますが、解き方がわかりません。詳しくわかりやすく教えて下さい。
①上段の横幅が39㎝、下段の横幅が43㎝の上下2段の本棚があります。この本棚に厚さ3㎝の本と、厚さ4㎝の本を入れて上下段とも隙間なく入れることができました。厚さ3㎝の本は上下段合わせて6冊あり、厚さ4㎝の本は下段の方が上段より4冊多くなりました。このとき、厚さ4㎝の本は上段に何冊入ってますか。
答えは6冊です。計算方法教えて下さい
②AとBの2種類の菓子があります。Aの菓子1個の重さが40g、Bの菓子1個の重さが50gでし。このAとBの2種類の菓子を合わせて13個買ったとき、全体の重さが570gでした。このとき、Aの菓子は何個ですか。
答えは8個です。計算方法教えて下さい。
③Xについての方程式
X2(エックス2乗)+aX(エーエックス)+b=0 の2つ解が4,5のときaの値を求めなさい。
答えは-9です。
計算方法教えて下さい。
①上段の横幅が39㎝、下段の横幅が43㎝の上下2段の本棚があります。この本棚に厚さ3㎝の本と、厚さ4㎝の本を入れて上下段とも隙間なく入れることができました。厚さ3㎝の本は上下段合わせて6冊あり、厚さ4㎝の本は下段の方が上段より4冊多くなりました。このとき、厚さ4㎝の本は上段に何冊入ってますか。
答えは6冊です。計算方法教えて下さい
②AとBの2種類の菓子があります。Aの菓子1個の重さが40g、Bの菓子1個の重さが50gでし。このAとBの2種類の菓子を合わせて13個買ったとき、全体の重さが570gでした。このとき、Aの菓子は何個ですか。
答えは8個です。計算方法教えて下さい。
③Xについての方程式
X2(エックス2乗)+aX(エーエックス)+b=0 の2つ解が4,5のときaの値を求めなさい。
答えは-9です。
計算方法教えて下さい。
1)上段。4の倍数はいくらでも下一桁が奇数になる事はない。∴3cmの本が入っている。試しに3冊(9cm)入っているとする。上段39cm→39cm-9cm=30cm。上下段ともに隙間がないのでここに4cmの本を7冊入れても2cm余り。3cmの本を5冊にする→39cm-15cm=24cm。後4cmの本が6冊入れば24cm。下段→3cmの本が残り1冊→43cm-3cm=40cm。4cmの本が10冊入る。答えは上段に4cmの本が6冊。
2)各々の個数をx、yとおく
40x+50y=570
x+y=13
これを解けばx=8個、y=5個→答えはA=8個です
3)xに4、5を入れた式を作ります
16+4a+b=0
25+5a+b=0
これを解けばa=-9になります
2)各々の個数をx、yとおく
40x+50y=570
x+y=13
これを解けばx=8個、y=5個→答えはA=8個です
3)xに4、5を入れた式を作ります
16+4a+b=0
25+5a+b=0
これを解けばa=-9になります
以前、応募した企業に再度応募したい
こんにちわ。
現在就職活動中の25歳フリーターです。
以前、ハローワークよりある企業に応募しました。書類を送付すると、「以前の会社をなんで辞めたのか?」という電話が総務よりあったのでその時は辞めた理由を「人間関係で辞めた」と伝えました。
それが駄目だったのか分かりませんが書類選考で落とされてしまいました。。。。
ですが、企業の規模的にも理念的にも職種的にもぜひ入社したいと思っています。
そこで、駄目もとでもう一度応募したいのですがどのような感じでメールを送ればいいでしょうか?
その際、来年の7月に訓練校を卒業予定のことと電気工事士第2種を取得する予定のことを文章中でアピールしたいと思っています。
一応、下記のように考えてみましたがおかしいところはありませんでしょうか?
※このメールは、来年訓練校を卒業する時に送る予定です。
-------------------------------------------------------------------
送付メールの例:
はじめまして。●●●と申します。
昨年、貴社の求人に応募させていただきました。その際はご縁がなかったのですが、6ヶ月間訓練学校に行き●●●のようなことを学びました。そして、今年電気工事士第2種を取得する予定です。
また、応募する書類についてもキャリアカウンセラの方と全ての項目について訂正・修正いたしました。
貴社について大変関心があり、ぜひ、もう一度応募させていただくチャンスを頂けないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちわ。
現在就職活動中の25歳フリーターです。
以前、ハローワークよりある企業に応募しました。書類を送付すると、「以前の会社をなんで辞めたのか?」という電話が総務よりあったのでその時は辞めた理由を「人間関係で辞めた」と伝えました。
それが駄目だったのか分かりませんが書類選考で落とされてしまいました。。。。
ですが、企業の規模的にも理念的にも職種的にもぜひ入社したいと思っています。
そこで、駄目もとでもう一度応募したいのですがどのような感じでメールを送ればいいでしょうか?
その際、来年の7月に訓練校を卒業予定のことと電気工事士第2種を取得する予定のことを文章中でアピールしたいと思っています。
一応、下記のように考えてみましたがおかしいところはありませんでしょうか?
※このメールは、来年訓練校を卒業する時に送る予定です。
-------------------------------------------------------------------
送付メールの例:
はじめまして。●●●と申します。
昨年、貴社の求人に応募させていただきました。その際はご縁がなかったのですが、6ヶ月間訓練学校に行き●●●のようなことを学びました。そして、今年電気工事士第2種を取得する予定です。
また、応募する書類についてもキャリアカウンセラの方と全ての項目について訂正・修正いたしました。
貴社について大変関心があり、ぜひ、もう一度応募させていただくチャンスを頂けないでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
電話で面接みたいなことする時点で変な会社だと思うので止めた方が良いかと。
普通は面接に呼びますよ。後人間関係で辞めたと伝えた時点できついような。
普通は面接に呼びますよ。後人間関係で辞めたと伝えた時点できついような。
関連する情報