再就職手当?就業手当?について
現在、失業手当の給付制限期間中でアルバイトをしておりますが、
再就職手当?就業手当?の件について教えてください。
現在、失業手当の給付制限期間中でありますがアルバイトをしております。
ただ1日4時間以上、1週間で20時間以上であり、これは「就業状態」に
あたりますが認識不足によりハローワークに何の手続きもしておりませんでした。
従って本来支給されるはずの再就職手当?就業手当?をみすみす逃してしまって
いることに本日ハローワークに行った際に気づきました。
詳細は以下の内容ですが、なんとか支給されるような方法はありませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

・待機期間終了後、求人チラシで応募したA派遣会社から派遣でのアルバイト
・A派遣会社退職後、同様の方法でB派遣会社でのアルバイトを現在も継続中
※どちらも1日4時間以上、週20時間以上
※どちらも雇用保険には未加入
・手当支給申請書の提出期限からは現在9日経過
・給付制限期間の関係上、最大3/6までしかアルバイトは不可

その他不足している情報などありましたらご指摘ください。
再就職手当は雇用保険加入と1年以上の雇用見込みが必要ですので、受給は無理です。
就業手当は受給可能ですが、就業手当は日額1765円と言う支給上限額あります。
例えば基本手当日額が6000円だとしても1765円しか支給されず、1日当り4235円の減額支給と言う事になり、支給日数分だけ所定給付日数が減っていきます。
支給を希望する場合は、就業手当受給申請が必要です。
失業給付金受給中の再離職における手続きは?
初めて、失業給付金受給中に転職することができ、再就職手当の手続きも今日にハローワーク(以下、HWと言う)でしました。
しかし、まだ採用された会社の実態が分かっておらず、正直不安でもあります。
また、現段階では電話だけで採用(入社)日程と制服採寸が済んだだけで、雇用契約書や誓約書に印鑑も押印していません。
HW職員は、もし面接時や求人条件と違ったら、すぐに渡した再就職手当に必要な書類を持って、またHWに来たらよいと言ってましたが、ただそれだけで、再度離職したと証明されるのでしょうか?

あくまで、今日の就職届も口頭で言っただけで、就業先は一切絡んでいません。
ですので、再就職手当の用紙を就業先に記入してもらったものを、HWに提出することで「再就職した」と見なされます。
したがって、再就職手当の用紙をHWに提出するまでは、私とHW職員との口頭だけで再離職とはならないのでしょうか?
雇用保険者受給者証には、私の口頭だけの報告ですが、「就職」の表示となり一旦、前の認定日から今日までの失業給付金を貰うことになっています。

どうぞ、御回答をよろしくお願いします。
変った安定所ですね、口頭で就職の報告ですか、常識的にですが、冊子に付いてると思いますが、採用証明書、各都道府県により違いますが、就職届等に会社に、1年を超す見込みの就業が、週の労働時間等を会社が記入し、就職日1日前に報告するのが手順で、1日前が確認日となり、1日前分の給付金を申請できます。
この採用証明等をHW職員が確認し、再就職手当に該当すれば、再就職手当申請書を渡す手順です。

再就職手当申請書ではなく、あくまで採用証明が先です、後日郵送もありですが、とにかく内容を見ないと、再就職手当に該当しているかの確認もできない為、この安定所は何故再就職手当申請書を渡したのかが少々疑問です。

とりあえず、これは置いてきましょう、再離職ですが、これも所定の書式があります、退職証明書、離職事由証明書、離職事項証明書等です、これら所定書式と、雇用保険に加入しての離職ならば、離職票も必要になります。
これらの書類を提出し、再求職者になり、残所定給付日数で再スタートになります。
失業保険について教えてください。
11月末で会社都合で退職し、その後バイトを始め、今週末でバイトを辞めて失業保険の手続きに行こうと思っています。
その際、離職票とバイト先の離職証明書が必要との事で、バイト先にお願いしているのですが、1週間程かかると言われました。
バイトを辞めてすぐハローワークへ行けば、仮手続きはできるとのことですが、
仮手続きをして1週間以内に、離職証明書を持って行けば、
仮手続きをした日の1週間後から、失業保険受給が始まるのでしょうか?
それとも離職証明書を提出した日から1週間後になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
バイトでは雇用保険に加入されたのですよね、加入したなら、離職理由はバイト先の離職票を採用します。
2つの離職票が必要なのは、失業給付金の基本日当は基本6ヶ月の賃金から求めますので、両社の離職票が必要なのです。

バイト先が自己都合退職なら、ハローワークで手続き、7日の待期、3ヶ月の給付制限期間を経て、求職活動、給付金支給となりますので、バイト先の離職票提出後から約4ヶ月後の支給となります。

バイト先が会社都合なら、約1ヶ月後の支給となります。
職業訓練の生活支援金の給付について質問です
各週の水曜までに中央職業能力開発協会に書類が届けば金曜には振り込まれていると聞きましたが
実際にはどうでしょうか?
10月22日に申請書
類をきにゅうしました
訓練を受けている所からハローワークで印を押して貰い
当日に発送してあれば水曜には届くはずなので...
ちょっとケースが違うかもしれませんが、東京に最初の書類を送るとかで私の場合は、初回は1ヵ月以上かかりました、2回目からは毎月5日前後に書類を出して15日前後に振り込まれます。
書類は訓練場所に出すと、そこの職員が職安に持って行きます。
国民年金保険料 減額

国民年金保険料の減額手続きをしました。
4ヶ月程失業していて、失業手当てを受給する際に、ハローワークで減額の対象者になると言われました。

手続きをして1
ヶ月程たち、保険料納付書が届きましたが、減額されていません。

どうすればいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
国民年金の免除申請をする際に、結果は数ヶ月かかり郵送で届くという説明は受けませんでしたか?

国民年金に加入したことで、先に納付書は機械的に発行されてしまいます。
免除申請をした期間と同期間の納付書は結果が届くまでは保管し、結果で承認されれば廃棄してください。
また減額になる免除の承認が出た場合には、その後に減額になった納付書が届きます。

免除申請の受付は住民票のある市区町村ですが、審査や結果を通知するのは住所地を管轄する年金事務所になりますので、詳細についてはそちらにお問い合わせください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN