いつも相談にのっていただきありがとうございます!
いま就活中の23歳の男です!
仕事探しのコツなど仕事情報について教えていただきたいと思い投稿します!
仕事探しについてなのです
がずっとハローワーク活用してましたがはたらいくなどのネット求人見ると未経験者もおっけーな求人もたくさんありました。
ハローワークだとほとんど経験者優遇や経験者のみなどの求人ばかりです。
やはりまだ社会にも出たことない私ははたらいくなどで探す方がいいのでしょうか?
もう一つの質問が、現在医療機器の営業と歯科の営業に応募させていただきました。どちらも未経験おっけー 第二新卒歓迎の求人です。
その仕事に応募したのはちょっと興味を持った程度で応募しました。そんな選び方でいいのですか?
社会に出たことないので対したスキルもありませんし 社会経験ということで興味もったとこに3年から5年勤めてキャリアアップしようという考えですが甘いでしょうか…
いま就活中の23歳の男です!
仕事探しのコツなど仕事情報について教えていただきたいと思い投稿します!
仕事探しについてなのです
がずっとハローワーク活用してましたがはたらいくなどのネット求人見ると未経験者もおっけーな求人もたくさんありました。
ハローワークだとほとんど経験者優遇や経験者のみなどの求人ばかりです。
やはりまだ社会にも出たことない私ははたらいくなどで探す方がいいのでしょうか?
もう一つの質問が、現在医療機器の営業と歯科の営業に応募させていただきました。どちらも未経験おっけー 第二新卒歓迎の求人です。
その仕事に応募したのはちょっと興味を持った程度で応募しました。そんな選び方でいいのですか?
社会に出たことないので対したスキルもありませんし 社会経験ということで興味もったとこに3年から5年勤めてキャリアアップしようという考えですが甘いでしょうか…
自分がやれそうな仕事の中で、もっとも条件の良い仕事に就こうとするのが普通です。「ちょっと興味を持った程度で応募」とか、高校生みたいですよ。
精神年齢が5年遅れくらいに見えますから、もうちょっと大人になったほうがいいでしょうね。
精神年齢が5年遅れくらいに見えますから、もうちょっと大人になったほうがいいでしょうね。
辞退について。
ハローワークで紹介してもらったパートの面接に先ほど行ってきたのですが、あまり働きたいとは思えず、辞退を考えています。
『他で仕事をすることになりましたので…』と電話で伝えようと思います。
実際は決まっていないので、またハローワークに行く事になるのですが大丈夫でしょうか?
3日以内に電話すると言われましたが、採用される自信がなくても、自分から断りの電話をするべきですよね?
また電話で辞退を伝えるには、採用の方を呼んでいただいて断るべきですか?
最初に電話に出た方に話し、伝えてもらうのは駄目でしょうか?
ハローワークで紹介してもらったパートの面接に先ほど行ってきたのですが、あまり働きたいとは思えず、辞退を考えています。
『他で仕事をすることになりましたので…』と電話で伝えようと思います。
実際は決まっていないので、またハローワークに行く事になるのですが大丈夫でしょうか?
3日以内に電話すると言われましたが、採用される自信がなくても、自分から断りの電話をするべきですよね?
また電話で辞退を伝えるには、採用の方を呼んでいただいて断るべきですか?
最初に電話に出た方に話し、伝えてもらうのは駄目でしょうか?
ハローワーク経由であれば、ハローワークにその旨を伝えれば、担当者の方が会社に連絡してくださるはずです。
うちで働いている調理人が居るのですが今年の2月から働いています。給料は毎月手渡しにしており、ある時その調理人が携帯で話してるのを聞いてしまいました。
失業保険も貰ってるとの事です。ちゃんと給料も渡しててるのに失業保険も貰ってるなんて頭に来ます!どうすれば良いのでしょうか?大田区から来てるのでそこのハローワークに聞けば良いですか?それとも税理士と相談したのが良いですか?良いアドバイスをお願いいたします。
失業保険も貰ってるとの事です。ちゃんと給料も渡しててるのに失業保険も貰ってるなんて頭に来ます!どうすれば良いのでしょうか?大田区から来てるのでそこのハローワークに聞けば良いですか?それとも税理士と相談したのが良いですか?良いアドバイスをお願いいたします。
雇用保険の不正受給は犯罪ですから、ハローワークにちくってください。
その従業員は、あなたの店の雇用保険に加入させていないのですか? 1週間の所定労働時間が20時間未満なのでしょうか?
もし、雇用保険に加入させていないのなら、通報することで、あなたの店が雇用保険に加入させていないことが、問題になるかもしれません。
腹が立つ気持ちは分かりますが、良く考えて行動するようにしてください。
その従業員は、あなたの店の雇用保険に加入させていないのですか? 1週間の所定労働時間が20時間未満なのでしょうか?
もし、雇用保険に加入させていないのなら、通報することで、あなたの店が雇用保険に加入させていないことが、問題になるかもしれません。
腹が立つ気持ちは分かりますが、良く考えて行動するようにしてください。
再就職手当をもらうまでの流れについて教えて下さい。
今日無事に仕事が採用になりました。今月で給付制限3ヶ月めになり、9月13日に2回目の認定日がある感じです。初勤務は今月の29日からな
ので、早期再就職で60%の給付金を頂けますよね?
ハローワークの方に、仕事が決まったら必ず初勤務の前日に来て下さいと言われているのですが、この時に会社側に記入してもらった採用証明書とかも必要なのでしょうか?まずは何も持たずに説明をきけばいいのでしょうか?
うっかり日にちが遅れて給付率下げたりしないようにしたいので、どなたか分かる方教えて下さい。
今日無事に仕事が採用になりました。今月で給付制限3ヶ月めになり、9月13日に2回目の認定日がある感じです。初勤務は今月の29日からな
ので、早期再就職で60%の給付金を頂けますよね?
ハローワークの方に、仕事が決まったら必ず初勤務の前日に来て下さいと言われているのですが、この時に会社側に記入してもらった採用証明書とかも必要なのでしょうか?まずは何も持たずに説明をきけばいいのでしょうか?
うっかり日にちが遅れて給付率下げたりしないようにしたいので、どなたか分かる方教えて下さい。
平成23年の8月1日から60%の給付になりましたので、
60%貰えます。
ハローワークに勤務の前日の持参する書類は
受給資格者証
失業認定申告書
印鑑
採用証明書になります。
就職した日の翌日から1カ月以内(過ぎるともらえません。)に
再就職手当支給申請書をハローワークに提出します。
郵送でも可能ですので
就職日の前日にハローワークにいかれた際に
確認して下さい。
就職先において
雇用保険の手続きをとる必要があるので
雇用保険被保険者証を就職先に提出を
早めに行って下さい。
再就職手当の対象になるための要件として
再就職先で雇用保険に加入していることなど
があります。
前日には採用証明書は必要ですので
再就職先で記載してもらい持参しましょう。
60%貰えます。
ハローワークに勤務の前日の持参する書類は
受給資格者証
失業認定申告書
印鑑
採用証明書になります。
就職した日の翌日から1カ月以内(過ぎるともらえません。)に
再就職手当支給申請書をハローワークに提出します。
郵送でも可能ですので
就職日の前日にハローワークにいかれた際に
確認して下さい。
就職先において
雇用保険の手続きをとる必要があるので
雇用保険被保険者証を就職先に提出を
早めに行って下さい。
再就職手当の対象になるための要件として
再就職先で雇用保険に加入していることなど
があります。
前日には採用証明書は必要ですので
再就職先で記載してもらい持参しましょう。
憲法か法律で一日8H週40H働かせたら違法なんですか?
ハローワークで時間外がある求人がある場合、
ハローワーク側が違法と知りつつ求人を受理しているのは何か罪になるのでしょうか?
ハローワークで時間外がある求人がある場合、
ハローワーク側が違法と知りつつ求人を受理しているのは何か罪になるのでしょうか?
企業で採用を担当しています。
違法ではありません。
労使で決めた
36協定があり、週40時間を超えて働くのは、何時間までにしましょうと労使で取り決め、届けをだしています。
違法ではありません。
労使で決めた
36協定があり、週40時間を超えて働くのは、何時間までにしましょうと労使で取り決め、届けをだしています。
関連する情報