アルバイトの時給について質問です。
最近、ブライダルビデオ撮影のアシスタントのアルバイトをはじめました。
ハローワークの紹介でいったのですが、時給750円~だったはずなのに
はじめのうちは、日給3500円っと言われました。
『慣れてきたら、6000円位にするから』とのことでした。
7~8時間も拘束されるのに、時給にしたら安いなぁ~
などと思ったりもするのですが、この業界では当たり前なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
研修期間であれば、そのくらいでも仕方ないと思いますよ

ハローワークで調べたときに、研修中は別途のように書かれていませんでしたか?
ブライダルの仕事は、やり直しがきかないので一人前になるまでは研修期間になると思います

一人で何でもこなせるようになって、初めて一人前と認めてもらえると思いますが、そう簡単にはいかないと思います
お金が欲しいのでしたら、他のバイトを探すことをお勧めします

ブライダル関係って、お金が欲しい人には割りが合わないと思いますよ
7月15日付、自己都合で勤めていた会社を退職しました。
8月3日に離職票が自宅に届きました。
自分的にはハローワークや就職雑誌等々で仕事を探し、すぐにでも就職したいと考えています。

の場合、雇用保険の求職者給付を受けた方がいいですか?
求職者給付は失業保険の事ですよね?
失業保険をもらうと働く気がなくなると言うイメージがあって、出来れば受けたくありません。
でももし仕事が見つからなかったら…と考えるともらった方がいいのか?とも思います。
離職して何日までに求職者給付を受けれますか?
ちなみに前の職場は22年9月15日~25年7月15日までの勤務です。
まず、失業給付の受給期間は、離職日から1年間です。
失業給付は、「●●円×○日分」もらえる、といった日数換算になりますが、
「○日分」もこの1年間の間に含まれていないといけません。

つまり、質問者様は来年の7月15日まで失業給付金を受給できる資格をお持ちですが、
来年7月に手続きにいったのではお金はもらええない、ということになります。


今回の離職以前に職歴があったか否かはわかりませんが、
質問文からの情報のみで判断すると、質問者様の場合、

離職票提出(はじめての手続き)

7日間の待期

3ヶ月間の給付制限期間

90日分の受給

という流れになると思われます。

したがって、最低限来年1月くらいに手続きしないと、もらえるはずのお金を全額受け取ることはできません。
※雇用保険加入期間が5年以上になる場合は給付日数が延びます


で、手続きするべきか否かの話ですが、
早期再就職が確実なら、別にしないでおいて良いと思います。
が、失業期間が延びる可能性が少しでもあるなら、手続きはしておいたほうがいいと思います。

◆理由1
失業給付金の受給の流れは、手続きをしないとスタートしないので、
手続き日が先になればなるほど、お金をもらう日も先になる。

◆理由2
手続きをした後に早期再就職したとしても、
一時金をもらえる場合もあるし、
1円たりとももらわなければ、前歴の加入期間は次に引き継がれる。


ご参考になれば幸いです。
出産後の雇用保険について教えてください。
先日雇用保険の延長の手続きはしてきましたが、具体的にいつから受給可能なんでしょうか?
産後8週間から職探しは可能ですよね。ハローワークに何回か通いパソコン検索をしながら仕事を探していくと思うのですが、
その時(8週間後)からお金がもらえるのか、それとも申請(正確には12月1日)した日から3ヵ月後になるのでしょうか?出産
予定日は12月23日です。なお、仕事復帰は半年後に考えておりますが、雇用保険を貰えるならばもらいたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
出産した日から8週以降、就職活動を始めた日から受給できます。

仕事復帰を考えているのが半年後なら、それから受給手続きした方がいいです。
0歳児の保育料は月5万円はかかると思います。
私は現在転職活動しており、明日ハローワークの紹介もあって面接に行くのですが…
その企業について色々と情報を取得していく内にあまり長続きしそうにないと考えました。
ハロワの紹介とはいえ面接をキャンセルすることは可能でしょうか?

またキャンセルすることにより何かしらの弊害はありますでしょうか?


何か良い知恵をよろしくお願いします。
会社で職安の面接希望者から電話があり「交通事情で面接に遅れます」などの電話を受けたことならあります。

これと同じで、辞退も電話連絡で良いと思います。
早めにですね、面接官も時間を取ってくださっていますので・・。

「応募したものの、申し訳ありませんが、職種が自分には~、面接は辞退したいのですが~」等、一言考えて、断れば良いと思いますよ。

反対に「面接の練習」と思って、受ける人もいるみたいですけどね・・。

あとは「失業保険」の給付の関係で、うわべ上、就職活動している人もいますし。

会社側はさほど気にしていないと思うので、辞退して大丈夫だと思いますよ。

次、がんばってください!
就職活動の企業応募に関する質問です。
ハローワークで求人応募があったのですが必須条件に鋳物経験者となっていましたが興味がありどうしても応募したかったので直接電話したら確かに経験者でなければ厳しいと言われ話が終わり電話を切る直前にお待ちくださいと言われとりあえず年齢と住所を教えてくださいと言われたので伝えたら若いし近いので面接ではないけれど一度職場見学に来てみてくださいと言われました。明日行ってきますがダメもとでいろいろ話を聞いて自分をアピールしてこようと思います。あくまでも結果は厳しいものと思いますがわずかでも可能性があれば挑戦すべきですよね?
少なくとも行かなければ何も進まないです。
それにその申し出は面接の前段階なのでは?

鋳物経験者は欲しいけど、それとは別に若年者を
入れて技術伝承したいという事もあるでしょうし。

ダメ元だと思っていったらいいじゃないですか。
ひょっとしたら貴方の想像していた仕事と違う。
なんて事もあるかもしれないですよ。

-----------補足へ回答-------------
一期一会は大事にした方がいいです。
良いご縁になるといいですね。頑張って下さい!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN